お知らせ 一覧

2024年11月20・21日 「産学連携/第17回 文化学園大学 学生ネクタイ コラボレーション展(通称:学生ネクタイコンテスト)」審査会開催!Update:2025年1月14日

本年も文化学園大学の学生の方々との産学連携行事である学生ネクタイコラボレーション展/学生ネクタイコンテストを開催しました。この時期恒例となっているこの催しも、今回で17回目を迎えることとなりました。
今年から従来のデコタイ部門をもっと自由な発想での創作を期待する意味も込めて、クリエイティブ部門と改めました。クリエイティブ部門では10点以上の応募があり、今回も文化学園大学での文化祭での展示が行われ、学生はもちろん保護者の方々や一般の方の観覧も多く、例年以上に展示会場が賑わいを見せておりました。
11月20・21日に行なわれた審査会では、今年のデザイン画部門の応募テーマである「Gift for you~大切な人につけてほしいネクタイ~」から優秀賞1点、佳作数点、またクリエイティブ部門の応募テーマである「Recreate~ネクタイを使った新しい創作~」では最優秀賞が1点、優秀賞1点、佳作数点が選出されました。更に今回もこの他に、大学から造形学部賞、染織研究室賞が選出されています。
昨今のネクタイを取り巻く厳しい環境の中、学生の方々の自分達ならこういうネクタイが欲しい、締めてみたい、プレゼントしたいという自由な発想・アイデアでの作品は我々業界団体としても毎回ですが大きな刺激になります。
組合としては、今後も学生諸氏が応募作品に感じられる自分の内なる想いを持ち続けて、これからも多種多様な創作活動に取り組み続けて行かれることを希望します。

東京ネクタイ協同組合 審査会
東京ネクタイ協同組合 審査会
文化学園大学 学内審査会
文化学園大学 学内審査会
文化学園大学 学内審査会

2024年3月13日 MFU 第17回分科会が開催されました!Update:2024年3月26日

本年もMFUと東京ネクタイ協同組合の共同企画、第17回分科会「安さ至上主義からの脱却」を東京デザイン専門学校 B1イベントホールにて無事開催することが出来ました。
当組合の副理事長/㈱今井の今井千恵氏がコーディネーターを務め、クリエイティブディレクター・プロデューサーの佐野良氏、㈱繊研新聞社 特別編集委員の矢野剛氏にご登壇頂き、現在の日本製品の良さを考えながら価格についてや日本国内だけでなく海外へどのようにアピールをしていくべきかという議題で、バイヤー・記者とそれぞれの立場からお話して頂きました。
講演後には恒例の懇親会が行われ、軽食と共に立食形式で講師、会員の方々と交流を深めることが出来ました。
配信サイト YouTube「MFU公式チャンネル」にてこの模様がオンデマンド配信されます。 是非ご覧ください!









2023年11月15・16日 「産学連携/第16回 文化学園大学 学生ネクタイ コラボレーション展(通称:学生ネクタイコンテスト)」審査会開催!Update:2023年12月18日

本年も文化学園大学の学生の方々との産学連携行事である学生ネクタイコラボレーション展/学生ネクタイコンテストを開催しました。この時期恒例となっているこの催しも、今回で16回目を迎えることとなりました。
今年も学内の展示は文化祭での一部作品のみ、100点を超すデザイン部門の作品に関しては、展示することが出来ませんでした。しかしデコタイ部門は例年になく10点以上の応募があり、今回も学生ごとの独創性が強く感じられる作品を観ることが出来ました。
11月15・16日に行なわれた審査会では、今年のデザイン画部門の応募テーマである「平和」、「ハイブリッド」からそれぞれに優秀賞各1点、佳作数点、またデコタイ部門の応募テーマである「ファッショナブル」では数年ぶりとなる最優秀賞が1点、優秀賞1点、佳作数点が選出されました。更に今回もこの他に、大学から造形学部賞、染織研究室賞が選出されています。
大学の1年時のカリキュラムの一環として取り入れて頂いているこれらデザイン画の応募作品には、授業の課題という事以上の意味合いで創作を捉えている学生諸氏が多くいることを今年も強く感じ、片方のテーマである「平和」というものが段々と脅かされていく現代の世の中に対する思いを創作の励みにしたような作品とめぐり会うことが出来ました。
組合としては、今後も学生諸氏が応募作品に感じられる自分の内なる想いを持ち続けて、これからも様々な創作活動に取り組み続けて行かれることを希望します。


東京ネクタイ協同組合 審査会
東京ネクタイ協同組合 審査会
文化学園大学 学内審査会
文化学園大学 学内審査会
文化学園大学 学内審査会

2023年10月1日 「第26回 ネクタイ供養」&2023年9月30日「ネクタイサミット」開催!Update:2023年10月3日

京都ネクタイ協会主催の「第26回 ネクタイ供養」が、京都今宮神社の織姫社にて今年も例年通り滞りなく執り行うことができました。ネクタイの交換会には多数の一般の方々に足を運んでいただき、ネクタイ供養ではネクタイを生業とする参加者全員で、古いネクタイに感謝をしながらお焚き上げをし、合わせて今後のネクタイ業界の安泰を祈念致しました。
またその前日の9月30日には、ネクタイ業界4団体(東京ネクタイ協同組合・京都ネクタイ協会・関西ネクタイ商工業組合・西陣織工業組合洋装委員会)にて初の試みとなるネクタイサミットが開催されました。サミットでは各団体の歴史・活動内容などを紹介し、参加した各企業から現状報告や意見・要望など活発な意見交換がなされ、今後も継続していくことと各団体がより緊密に協力関係を推進していくことを確認いたしました。
協賛:西陣織工業組合
   関西ネクタイ商工業組合
   東京ネクタイ協同組合

ネクタイ供養





ネクタイサミット




2023年6月6日「第15回ベスト・ネクタイスト」発表!!Update:2023年6月8日

近年新型コロナウィルスの影響を受けていたベスト・ファーザー イエローリボン賞、ベスト・ネクタイスト賞の授賞式ですが、今年は行動制限が解除されたこともありコロナ禍前を思い出させるような活気・盛り上がりを見せ、主催者サイドが今まで培ってきた工夫と経験が十分活かされ、全体的に賑やかで楽しいものであったと感じました。
そしてその雰囲気の中で、今年も『日本一素敵なお父さん』5名が受賞され、今回もその中から数原滋彦(三菱鉛筆株式会社 代表取締役社長)さんと高橋克典(俳優)さんがベスト・ネクタイストとして選出されました。
授賞式の来場者の皆様にお配りしたプレスリリースに写っているお二人は、『自分』を表現するためのアイテムとして普段からネクタイを楽しまれているようです。今後もビジネスのシーンに拘らず、日常のファッション・アイテムとしてのネクタイ需要がもっと広まってほしいと願います。

















(写真提供:一般社団法人日本メンズファッション協会)

2023年5月22日「第75回通常総会」開催!Update:2023年5月29日

東京ネクタイ協同組合「第75回 通常総会」を開催しました。新型コロナウイルスの流行による様々な制約も解除され、世代間の交流も以前よりも増し、総会後の懇親会はとても盛り上がりました。

2023年3月15日 MFU 第16回分科会が開催されました!Update:2023年3月27日

本年もMFUと東京ネクタイ協同組合の共同企画、第16回分科会「心揺さぶる発信のすゝめ」を東郷神社 和楽殿にて無事開催することが出来ました。
冒頭、第1部講演として㈱笏本縫製 笏本達弘氏から近年、情報発信の主流となっているSNSでの発信の取り組みなどを中心にご説明を頂きました。その後の第2部では石津事務所の石津塁氏の司会で、第1部の笏本氏にも加わって頂き、昨年の分科会でご講演頂いた㈲渡小織物の渡辺太郎氏、それから当組合の副理事長/㈱今井の今井千恵氏、理事/㈱和商クラバットハウスの齊藤真規夫氏にもご登壇頂き、現在のネクタイ、またこれからネクタイ業界を盛り上げるためにはどのようにしていくべきかという議題で、機織り・縫製・ネクタイ組合とそれぞれの立場からディスカッションして頂きました。今回のセミナーも定員を絞らせて頂き、ライブ配信でのオンライン参加とオンデマンド配信を実施しました。
今回の分科会のテーマとして掲げた「発信」というものが、これからの情報化社会の中で生き残っていく為にはなくてはならない重要な能力であることが良く理解できる研究会となりました。
講演後には久しぶりの開催となる名刺交換会が行われ、軽食と共に立食形式で講師、会員の方々と交流を深めることが出来ました。
配信サイト YouTube「MFU公式チャンネル」から3月31日(金)まで、この模様をオンデマンド配信されます。 是非ご覧ください!













2023年1月18日 組合青年部会 親睦会開催!Update:2023年1月19日

ネクタイ業界の次世代を担う東京ネクタイ協同組合 青年部会の会合が最近盛んです! 特に物の捉え方、その組み立て方が、昭和半ばまでの我々世代とは良い意味で異なる期待のメンバーです。、業界内での様々な局面で、その柔軟な思考力と行動力を遺憾無く発揮されることを大いに期待します。

2022年12月7日 組合忘年会開催!Update:2022年12月28日

師走の七日、新型コロナウィルスの拡がりが懸念されましたが、東京ネクタイ協同組合の忘年会を開催致しました。
例年ですと新春賀詞交歓会というかたちで設定しておりましたが、再度のパンデミックが識者より指摘されておりましたので、間隙を縫ってこの時期の開催とさせて頂きました。最近は青年部会のメンバーの方々の出席も増え、世代間の交流も積極的に行なわれるようになってきました事、それから今回の会場からの夜景が素晴らしかった事を合わせてご報告させて頂きます。例によってその青年部会の方は一次会でアイドリングが完了し、二次会でフルスロットルとなったようなことを後で聞いております。

組合員各位の集合写真

組合員各位

組合員各位

組合員各位

会場からの夜景/右に国立劇場を臨む、国会議事堂、及び官庁街の方向です。

2022年11月11日 「産学連携/第15回 文化学園大学 学生ネクタイ コラボレーション展(通称:学生ネクタイコンテスト)」審査会開催!Update:2022年12月1日

本年も文化学園大学の学生の方々との産学連携行事である学生ネクタイコラボレーション展/学生ネクタイコンテストを開催しました。この時期恒例となっているこの催しも、なんと今回で15回目を迎えることとなりました。
しかし残念ながら今年も新型コロナ禍の下での開催という事で、学内の展示は文化祭での一部作品のみで、100点を超すデザイン部門の作品に関しては、展示することが出来ませんでした。またデコタイ部門は今年15回目にして初めてテーマを設けず、現役の学生諸氏の自分がカッコ良いと思うネクタイを作って応募してほしいという意味合いから、「FREE」というかたちにしました。少しハードルが高く設定されたというイメージで捉えたのか、応募点数こそ多くはなかったのですが、独創性が強く感じられる作品を観ることが出来ました。
これまでと異なる点をもう一つ。今年は諸般の事情で作品応募から審査会までのスケジュールがタイトになり、例年とは逆の文化祭終了後にゆっくり落ち着いた審査会をさせて頂きました。従って結果的には例年以上に審査が厳しくなったかもしれません。
11月11日に行なわれた審査会では、今年のデザイン画部門の応募テーマである「LGBTQ」、「昭和レトロ」から、またデコタイ部門の応募テーマである「FREE」からそれぞれに優秀賞各1点、佳作数点が選出されました。更に今回もこの他に、大学から造形学部賞、染織研究室賞が選出されています。
大学の1年時のカリキュラムの一環として取り入れて頂いているこれら応募作品には、授業の課題という事以上の意味合いで創作を捉えている学生諸氏が多くいることを今年も強く感じ、これらコロナ禍での学生生活にも柔軟に適応し、この息苦しい世の中に対する思いを創作のバネにしたような生き生きとした作品とめぐり会うことが出来ました。
組合としては、今後も学生諸氏がこれら作品に感じられるある種のパワーを持ち続けて、これからも物を作ることに取り組み続けて行かれることを希望します。


東京ネクタイ協同組合 審査会

東京ネクタイ協同組合 審査会

東京ネクタイ協同組合 審査会

文化学園大学 学内審査会

文化学園大学 学内審査会

文化学園大学 学内審査会